トップ > ハーブティー > その他 > 茯茶(フーチャ)

茯茶(フーチャ) 
定価 : 4,899円 |
価格 : 4,899円(税込) |
内容量 : 450g |
ポイント : 48 |
 |
48pt |
GMOポイントは ショッピングモールやサービスの垣根なく 多くのネットショップや複数のサービスで 利用する事ができる共通ポイントです。
|
|
 |
48pt |
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。
1万円以上ご購入で配送料無料
商品名:茯茶(フーチャ)
内容量:450g
原産国:中国
賞味期限:製造日より10年
茯茶(茯磚茶)は黒茶と呼ばれ、微生物による発酵の力を借りて作られる後発酵茶です。このお茶の最大の特徴は「金花」(冠突散囊菌)」という黄色い菌が茶葉に付着しています。
茯茶は別名「削胃茶(ショウウェイチャ)」とも呼ばれ、「食べた油を流す」との意味だと伝われております。遊牧民は脂肪分が多い肉類や乳製品が中心で、野菜が不足がちな食生活を送っている為、彼らにとっての茯磚茶は、ミネラルやビタミンを補足する意味を持っており、お茶と言うよりも生活に欠かせない栄養源となっております。遊牧民たちには、「寧可三日無糧、不可一日無茶(三日食べ物がなくても、お茶は一日も欠かすことができない)」と伝わることわざがあります。それぐらい遊牧民族の中で必要な存在です。
■茯茶の保存方法■
常温、乾燥して、風通しがよく、強い匂いのない場所に保管して下さい。
※茯茶は、長期保存が可能な黒茶です。
ただし、カビが生えたり、直射日光に当たると劣化して飲めなくなってしまいますので、保存の環境にはご注意ください。
長期保存したい場合は、包装されている紙に包まれた状態のまま、常温で直射日光が当たらず、結露などがない、風通しの良い場所に置いておきます。
また、においの強いもののそばには置かないようご注意ください。
●ヤカンで煮出す淹れ方の場合●
ヤカンの大きさにもよりますが、1リットルあたり10g程度の茶葉を使います。
まず、緊圧された茯茶に、アイスピックや千枚通しのようなものを使って、茶葉を崩します。
茶葉を崩すときは、アイスピックなどを差し込んだら、上に持ち上げるなどして、茶葉を剥がすようにして崩します。
崩した茶葉は、麦茶などを作るときに使うお茶パックに入れます。
ヤカンに水を入れ、お湯を沸かします。
沸騰したらお茶パックに封入した茶葉を入れ、4〜8分ぐらい(濃さはお好みで)煮出します。
煮出した後は、お茶パックを取り出します。
すぐに飲んでも良いですが、香りが少し気になる場合は、ちょっと冷ましてから。
夏場は粗熱を取ってから保冷ポットに入れ、冷たくして麦茶感覚で飲むこともできます。
煮出すと味わいがきちんと出るし、手軽なのでお薦めですよ!
●急須で入れる場合●
茯茶を約5g急須に入れ熱いお湯を注ぎます。
ふたをして3分ほど蒸らし、湯飲みに注ぎます。
味が無くなるまでお飲みいただけます。
●茶器で入れる場合●
茯茶を約5g茶器に入れ、熱いお湯を注ぎます。
ふたをして3分ほど蒸らし、茶こしでこし湯飲みに注ぎます。
味が無くなるまでお飲み頂けます。